情報公開

東北大学多元物質科学研究所「次世代電子顕微鏡技術共同研究部門」成果報告会

東北大学多元物質科学研究所「次世代電子顕微鏡技術共同研究部門」成果報告会

2023.10.04
東北大学多元物質科学研究所では、令和2年度に設置された、日本電子(株)との共同研究部門「次世代電子顕微鏡技術研究部門」の成果報告会を行います。
顕微SXES分析技術の高度化と社会への普及、ポリマーの階層構造と破壊糧、クライオTEMによる解析技術の進展、角度分解EELSによる物性の異方性解析など、先端的分光分析技術とソフトマテリアル解析技術の最新の研究報告と、高原淳先生(九州大学ネガティブエミッションテクノロジー研究センター)の招待講演を行います。
 
開催日
2023年10月13日(金)
場所
東北大学片平キャンパス さくらホール
主催
東北大学多元物質科学研究所
共催
日本電子株式会社
参加方法
下記のお申込みフォームより事前にお申込みください。
※ 定員100名、参加費は無料です。
https://forms.gle/oEjFMVpo2b2gS4658
■ プログラム:
13:30-13:40 開会挨拶
小谷元子(東北大学 理事・副学長(研究担当))
13:40-13:50 来賓挨拶
柿田恭良(文部科学省 科学技術・学術政策局 局長)
13:50-14:25 「顕微SXES分析技術の高度化と社会への普及
ー日本発の新規分析技術の更なる向上を目指してー」
寺内正己(東北大学多元物質科学研究所 所長/教授)
14:25-14:55 「ポリマーの階層構造と破壊過程
ー無線色でのポリマー、高分子の構造観察ー」
陣内浩司(東北大学多元物質科学研究所 教授)
14:55-15:25 「クライオTEMによる解析技術の進展
ークライオTEMのマテリアルへの応用展開ー」
米倉功治(東北大学多元物質科学研究所 教授)
15:25-15:50 「角度分解EELSによる物性の異方性解析
ー電子線を用いた局所偏光解析ー」
佐藤庸平(東北大学多元物質科学研究所 准教授)
16:15-16:45 招待講演
高原 淳(九州大学ネガティブエミッションテクノロジーセンター 特任教授)
16:45-16:55 閉会挨拶
田澤豊彦(日本電子株式会社 取締役兼専務執行役員)
17:15- 交流会
(対象:報告会に参加された方、参加費:無料)
 
【フライヤー】
 
【問い合わせ先】
東北大学多元物質科学研究所
(IMRAM, Tohoku University)
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 拠点事務
TEL:022-217-5203 FAX:022-217-5211
Email:@

情報公開